![]() by jun1030.
カテゴリ
リンク
あわび本舗
イカ先生ブログ はろんぼ若旦那日記 うちなーむーくー日記 bullさんの日記 垣内渡船 おまさのマニアックな部屋 チームクレージーオーシャン釣行記 がむしゃらエブリデー フィッシングオザキ 墨長のブログ 『け』師匠のブログ Angler’s Guild(たかまるさんのブログ) 新時代のエギング釣法(レイさんのブログ) カリアゲチョッパーズ(PAPAさんのブログ) デーブやすだ☆の伊勢志摩退屈日記 長久マリン ![]() ↑ポチッとクリックお願いします。みなさまのポチッで人気ランキングがアップして、より多くの方に見てもらえます。遊びに来られた時に是非ポチッとしてください。 ![]() フォロー中のブログ
タグ
以前の記事
2010年 08月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日の釣行でイカ先生が爆釣していた闘魂ジグ(10月発売予定)
その時の一部がDAMIKI JAPANから動画配信されています。 イカしたイカ先生をご覧あれ\(^▽^@)ノ スタート→ 闘魂ジグ(イカ先生編) ![]() ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-10-02 01:53
| 釣り
![]()
先日15日、台風13号の進路にビクビクしながらも、福井県の小浜にてとーたまさんの船で釣りを楽しんできました。
そう、今回はシーズンインしたアオリイカをスパイラル釣法で爆釣してやろうという企画。 そしてスパイラル釣法といえばこの人 ![]() 少々遅れて登場のヒーローイカ先生 かなりイケてるTシャツをまとっていざ出船。 が、ポイントに到着し、みんなで颯爽としゃくるもアオリイカの反応がない… ・・・ すると僕の後ろで「釣れました!」の声。 ![]() 紹介が遅くなりました。本日のスペシャルゲスト、いつも『あわびシート』や『まうすりん』でお世話になっている、あわび本舗の社長、近藤様でございます\(^▽^@)ノ で、釣れてるのはアオリイカじゃなくて、まうすりんでアコウですやん!! その後も社長さんはまうすりんでアコウやガシラを連続ゲットされているので、僕の心の中はエギとまうすりんを行ったり来たりでした(;^_^A しかしアオリイカの活性は低いもののスパイラル釣法でゲット!! ![]() 最初の10杯は以前から挑戦してみたかった沖漬けに ![]() あーだこーだと楽しんでいると、mixiでのスパ釣メンバーのenvoyaさんがマイボートで登場し、海上でお会いすることができました(~0~) 海上でイカ先生はenvoya艇に移動し、2艇での釣行となりました。 イカの反応がない時は、まうすりんでの釣りを堪能し、イカ先生も今度発売される『闘魂ジグ』で、アコウやガシラを爆釣されてました。 ![]() そうこうしていると社長さんが、 「これを使ってみてください。」と ![]() 重見スター!? こんなの見たことないんですけど・・・(;^_^A 社長 「今度発売する商品のサンプルですが、まだ誰も使ったことがないので、これを貼って釣れば世界で一番早く釣った人になりますよ。」と いやぁ~ そういうことを聞いちゃうと頑張りますよ(^ー゜)ノ ![]() で、このアワビシートで釣った写真がないのが残念ですが絶好調に釣れました(゜-^v) (社長さん写真があればよろしくです(;^_^A) 以前から思っていましたが、グロー系がすごく効果的な時があるように思います。 (スター模様の残像もいいのかも!?) 昼過ぎにenvoyaさんがお帰りになるということでイカ先生が戻ってきたのですが、嫌というほどイカを釣ったからか、その後エギにはまったく触れず、まうすりんと闘魂ジグばかり・・・ ![]() ![]() でもすごく勉強になりました。 はいヾ(^-^;) で、先生が金沢に帰らなくてはいけないということで午後3時に帰港となりました。 マリーナに到着すると、 スタッフさん 「今日はアオリイカは釣れなかったでしょ~ 他のお客様も全然でしたから・・・」と おりょりょ 「そうですねぇ~ もっと釣れると思ってましたが活性が低かったですね・・・」 で、イケスの釣果を見て驚愕されてました(;^_^A ちなみに、僕が釣ったアオリイカだけで37杯 他の釣りも楽しんだ状況ではよく釣ったほうだと思いませんか? この釣れるだけではなく、すごく楽しい『スパイラル釣法』を詳しく知りたい方でmixiをされている方はこちら→『スパイラル釣法伝説!』 あわびシートが気になった方はこちら→『あわび本舗』 まうすりん、闘魂ジグが気になった方はこちら→『DAMIKI-JAPAN』 今回も釣りのスペシャリスト達にかこまれて楽しい釣りとなりました。 イカ先生、近藤さん、とーたまさん、envoyaさん、みなさん本当にありがとうございました\(^▽^@)ノ ![]() ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-09-18 09:34
| エギング
![]()
以前から、どっぷりはまった『スパイラル釣法』をモチーフにしたTシャツを作成したいといろいろと考えていたところ、近所のジャスコ(イオンモール藤井寺)の2Fに、オーガニックコットン23というショップがオープンしました。
オリジナルTシャツを作成できるということなので、前々からイメージしていたデザインを簡単にプリントアウトして相談に行きました。 たまたま担当してくれたお兄さんが、元釣具店で働いていたということもあり、あーだこーだとイメージを伝えてミーティングをし、本日完成品を手にしました。 それがこのスパT ![]() ![]() ロゴをアップにするとこんな感じ ![]() シンプルですが、ツートンカラーでブリーデンのエギマルSDをデザインしたところがかっこよくないですか? (社長さん勝手にスミマセン(;^_^A) ちなみに料金は、シャツ本体が1枚3000円(2枚で5000円)、印刷料金(インクジェットプリント)がデザイン代を含めて1枚1300円ですが、手書きのデザインからでも作ってくれるので、1枚から作成したいという方にはオススメです。 みなさんも世界に一つしかないTシャツを作ってみませんか? ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-08-22 01:19
| エギング
![]()
先日21日の海の日に、昨年もお世話になったとーたまさんの船で釣りを楽しんできました。
(昨年の記事はこちら) 雨男の僕としてはいつものごとく、発生した台風7号の進路にドキドキしながらも出船できるとのことで一安心(;^_^A 日曜の仕事が終わってすぐに小浜のマリーナに向けて出発。 準備をして深夜12時頃の出船となりました。 そう、今回の狙いはケンサキイカ! だったのですが、小浜沖ではポツポツ程度で、ほとんどがスルメイカとのこと。 なのでスルメイカを爆釣してやろうと頑張ってきました。 愛用のLC70に手返しよく攻めれる仕掛けに水中ライト、エギ、スッテ等いろいろ挑戦してみました。 ![]() スルメイカは初めて釣りましたが、なかなかの引きもあり楽しい~ 結果的に僕が1番釣ったのは、アオリーQ2号の背と腹にあわびシートのナイトグローを貼ったエギでした。 が、この日は前日と比べても喰いが悪いくらしく、爆釣というよりポツポツと釣れるペースの中、睡魔と闘うも4時半頃に船内でダウン… 目が覚めた時にはカンカン照りの7時半(;^_^A 船奥の寝室?でとーたまさんも爆睡中… 朝マズメという貴重な時間を船内で爆睡するという贅沢をした後、 とーたま 「おはようございます。ゴカイがあるのでキス釣りでもしましょうか?」 おりょりょ 「いいですねぇ~、以前なぜか購入した仕掛けがあるからバッチリですよ。」 と、大型キス爆釣ポイントへ到着。 とーたま 「どうぞ、水深40mです。」 おりょりょ 「・・・」 想像を超えた水深だったので天秤オモリを借りて挑戦するも小型ちょこちょこしか釣れないという渋い状況(;^_^A そこで、LC70で釣ったことのない魚種をまうすりんで釣ってみたいと無理矢理な注文をしてポイント移動。 まうすりん21gのメッキゴールド(トレーラー短め)で底を狙っていたらコツン。 ![]() 小さいがガシラや、高級魚のアコウが釣れて大満足\(^▽^@)ノ あまりの暑さに10時過ぎには帰港となりましたが、今回もいろいろと学んで楽しく過ごさせていただきました。 とーたまさん、いつもありがとうございますv(^∀^) 現在LC70で釣った魚種 アオリイカ、タコ、シーバス、キス、メゴチ、トラギス、ホウボウ、ベラ、ウミウシ、スルメイカ、アナハゼ、アコウ、ガシラ、メバル ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-07-25 23:54
| 釣り
![]()
連休だったので久しぶりに家族で志摩へ遊びに行きました。
家族サービスという名目ですが、当然行ってきましたエギング。 今回はmixi『スパイラル釣法伝説!』のコミュニティがきっかけで知り合ったクレイジーオーシャンさんとの初釣行。 17日、FP志摩さん(乗合遊漁船)にて午前5時から6名での出船となりました。 ポイントに到着すると、潮が少々流れるも無風でキャスティングするにはちょうどよい感じ。 水深はだいたい8m前後。 こんな状況ならフリーフォールタイプのエギがいいだろなと思いつつも、ブリーデンのエギマル3.5Dのサイトピンクゴールドベース(背パイロットブラック、腹マーブりんのあわび仕様)という1番のお気に入りカラーをチョイス。 ちょいとキャストしてからのスパイラル釣法で攻めていると、真横でクレイジーオーシャンさんが続けざまにキロアップを含む2杯ゲット! 底ベッタリでのヒットだったということなので、スラッグ多めのハイピッチ2段ジャークで底ギリギリをテンションフォール(水平移動)させているとモゾッ!?としたアタリが… すぐさま渾身のフッキングをするとガツン!! グングーンとロッドのしなる感触とフルドラグのリールからチリチリとラインが出る感触。 キター!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ くコ:彡 久しぶりの重量感を感じていると、後ろから船長が、 「ゆっくり巻け!後ろからデカイのがついてきてるんちゃうか!?」 僕の釣り上げているアオリイカの後ろから巨大な影が追っているのが確認できたとたん。 「サメや!!早よ巻かんと喰われるぞ!!」 妙な緊張感のなか、僕のイカにサメがあと10cmというところで無事にネットイン(;^_^A よっしゃ~~~!! ![]() 足一本でもサメにかじられると2kgをきっていたと思うとホッと一安心(;^_^A この後は数も伸びずに終了となってしまったのだが、この1杯は自己最高記録ではないものの記憶に残る1杯になるだろう゜+。(*′∇`)。+゜。 昨年の今頃は僕の腕が未熟なせいで春に結果が出せず、春のデカイカはスパイラル釣法じゃ釣れないねと批判され、イカ先生に直接指導してくれと泣き付いたのを思い出します(;^_^A あれから1年。 やっと自分のイメージしたとうりに春イカが釣れましたヽ(´▽`)/ まだまだ試したいことがたくさんありますが、一歩前進できたような気がします。 やっぱり釣りは楽しいなぁ~\(^O^)/ イカ先生をはじめ、釣りを通じてたくさんの方との出会いに感謝しております。 ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-06-18 21:57
| エギング
![]()
#
by jun1030.
| 2008-05-28 22:53
| エギング
![]()
昨晩(14日)に、ブンブンのおまさくんと2度目のシーバスフィッシングに行ってきました。
前回同様、おまさくんがA級ポイントを最初に攻めさせてくれるので幸先よくまうすりんで53cmをゲット!! ![]() が、その後いろいろなルアーを試みるもこの1匹で終了となった(;^_^A う~ん・・・ 難しい・・・ でも楽しい・・・ また頑張ります\(^▽^@)ノ シーバスの50cmってブラックバスでいう何cmぐらいのレベルかなぁ~?? ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-05-16 21:42
| 釣り
![]()
正月にご一緒させてもらった嫁のお友達の旦那のらりほーさんが船舶免許を所有しているということで、今回は尾鷲のフィッシングオザキさんでボートをレンタルしました。
しかし、海上での操船は初めてで不安ということなので、もう1人スペシャルゲストをお呼びしました\(^▽^@)ノ ![]() (写真は勝手にイカ先生のブログから転載しておりますm(._.)m ) GWということで石川県から三重県までかけつけていただきました。 尾鷲で合流し、フィッシングオザキさんでポイントの説明を受けていざ出船!! いやぁ~ 楽しかったですよ、 キス釣り。 ・・・ そう、当然メインはエギングになるところですが、前日の状況を聞いていても、11艇出船して4杯なんて話だったので、イカ先生がゴカイを購入したところから流れが変わってしまいました(;^_^A 僕も先生も初めての場所だったので、ちょこちょことポイントを流しながらチェックするもアオリイカの反応がなかったので、砂底にアンカーリングをすることに。 スパイラル釣法用のロッドLC70(ブリーデン)でキスを釣ろうとゴカイをつけてキャスト!! コツッ、コココココッ!! ![]() (気合いのバス持ち!!) ![]() って、これが想像以上に楽しい~\(^▽^@)ノ もぞっとしたアタリがあったと思えばコレ↓ ![]() その後はあの手この手で、キス、タコ、メゴチ、ベラ、トラギス、ホウボウ、アナゴ、ひげのある赤い斑点の魚、カサゴ、ウミウシ・・・ 僕は7魚種釣りましたが、ウミウシを釣って「よっしゃ!」って叫んだのは初めてでした(;^_^A イカのほうはというと、アオリイカ、アカイカ、スルメイカの子供をゲット! ![]() 合計3人で13魚種。 (ブリーデンっぽい?) 結局、アオリイカはらりほーさんが釣った1杯だけという残念な結果となりましたが、イカ先生には改めて釣りを楽しむということを教わりました。 今回もスパ釣からキスの飲み込んだ針の外し方までの幅広いご指導ありがとうございました。 その後19時から松阪市にある脇田屋という焼肉屋さんでスパイラル釣法メンバーでのオフ会が行われました。 mixi内で長くお付き合いをさせてもらっている方とのご対面もあり、すごく楽しい一時となりました\(^▽^@)ノ 釣りを趣味にしてたくさんの方々と知り合えたことに感謝します。 みなさんお疲れ様でした。 ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-05-06 22:39
| 釣り
![]()
昨晩(23日)、初めてシーバスを狙いに行ってきました。
ブラックバス釣りをしているころから興味はあったのですがなかなか機会がなくて・・・ 当然!? シーバスタックルなんて持ってません(;^_^A いつものエギングタックルに『まうすりん』とブラックバスで使用してたルアーを少々持って出発。 ガイドは釣り具ブンブンのおまさくん。 釣り場に到着したのは日付の変わったAM1時過ぎ。 まうすりんの7g(ゴールドホロ/オレンジ)で表層からチェック。 外灯の灯りと影になるところをトレースすると ガボッ!! 「うおぉぉ~!!」 ![]() ![]() 54cmのシーバスをゲット!! 楽しい~\(^▽^@)ノ おまさくんは58cmをゲット!! ![]() その後は雨もきつくなり、2時間ほどの釣行となりましたが、初めてにしては上々のスタートとなりました。 エギングと違い、車でちょっとの場所にこんなポイントがあるなんて・・・ 平日の夜にも行けるし、しばらくはまりそうです(;^_^A タックルデータ ロッド ブリーデンLC70 リール ダイワ旧カルディア2506 ライン エギファイヤー0.8号 リーダー アバニエギング ショックリーダー2.5号 ルアー まうすりん7g(ゴールドホロ/オレンジ) LC70でいくつの魚種が釣れるか挑戦してみます\(^▽^@)ノ ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-04-24 23:36
| 釣り
![]()
お久しブリーデン(;^_^A
4月14日(月)、三重県の紀伊長島でボートエギングをしてきました。 今回のメンバーは、mixiの『スパイラル釣法伝説!』のコミュニティで知り合った8Egidourakuさんと、いつもいろいろとアドバイスをくれる釣具ブンブンのスタッフおまさくんと3人での釣行。 先週から、いろいろと情報を集めるも、とにかく厳しい状況とのことなので、ボウズもありえそうな雰囲気。 8Egidourakuさんとマンボウ(道の駅)で初めて顔を合わせ、井谷水産さんの協力を得ていざ出船。 小雨が降り、全くの無風状態。 船が全く動かないのでちょっとキャストしてのスパイラル釣法からスタート。 で、3投目にコレ ![]() エギをあまり跳ね上げずに底を意識して釣れたのだが、これはもしやと期待させるスタート。 その後、シャローのキャスティングから水深25mぐらいのスパイラル釣法まで、いろいろなポイントでいろいろなパターンを試みた。 ![]() が・・・ やっぱり情報は正しかった(;^_^A なんとか1杯追加したが、その後が続かなかった・・・ それでも全員がアオリイカとタコ?をゲットし楽しい釣行となりました。 ![]() 僕は仕事で参戦できませんが、4月20日(日)に紀伊長島でボートエギング大会が開催されます。 詳しくはこちら ダイワ精工の宮澤幸則氏に住澤直樹氏、イカ先生に重見典宏氏も参戦されるそうなので、どんな結果になるのかすごく楽しみです。 大会終了後には、ボートエギングセミナーも開催されるそうなので、大会に参加されない方も勉強しに行ってみてはいかがでしょう? 追伸 帰りに昼ご飯を食べようと『まるます』(水産業を営む主人が、その日のいちばんうまい魚を選び、魚丼にして食べさせてくれる店)へ が、閉まってる・・・ 定休日かと張り紙を見ると、3月末で閉店されたとのこと ![]() すごく美味しかったので残念です。 ![]() ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-04-15 17:14
| エギング
![]()
あけましておめでとうございます。
新年早々、紀伊長島の垣内渡船へボートエギングへ行ってきました。 メンバーはmixiで知り合ったとーたまさんとその職場後輩の方、僕の嫁のお友達の旦那さんという不思議な面々(;^_^A 嫁のお友達の旦那さんは、エギング暦も浅く、まだアオリイカを釣った事もないとのこと。 今回の課題は、とにかくスパイラル釣法で楽しく釣っていただくのが一つ。 そして、個人的には年末に購入したイカ先生プロデュースのブリーデンLC70というロッドでアオリイカを釣るのが最大の目的\(^▽^@)ノ ![]() 意気揚々と出船したものの激渋(;^_^A 渋いときほどこのロッドでしかとれないであろうアタリでアオリイカをゲット! ![]() 結果4人で700gまでの22杯と寂しい結果になってしまったが、スパイラル釣法を初めてされる方々に楽しんでいただけたようで、いいスタートとなりました。 ![]() 今年も頑張ります ![]() ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2008-01-04 23:55
| エギング
![]()
いつものメンバー、うちなーむーくー氏、はろんぼ氏と3人で、紀伊長島の垣内渡船さんでボートエギングをしてきました。
天気は上々、楽しい一日となりましたヽ(^▽^@)ノ ところが、状況はというと渋い(;^_^A 狙ったポイントは水深15m~30m。 最近お気に入りの、腹部にあわびシートの『マーブりん』を貼ったエギでポツポツ釣るも後が続かない・・・ ![]() 食いが渋いのでエギを回収しようと巻き上げていると ガツン!! で釣れたのがこれ↓ ![]() 初めてエギでハマチを釣りました(;^_^A(しかもエギを丸呑み) その後も試行錯誤し、数杯追加したところで終了。 ![]() 最大は800gほどだが良型10杯という結果。 スパイラル釣法を教えてもらってから、エギングが一段と楽しくなってきたのだが、10杯の釣果で納得できないようになっているのは難点か(;^_^A ![]() 今晩はハマチの刺身とイカソーメンを美味しくいただきました。 ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2007-11-12 23:21
| エギング
![]()
10月8日の祝日、ボートエギングをしに福井県の小浜へ行ってきました。
今回の釣行はちょっとドキドキ。 というのは、mixiのコミュニティーで知り合ったとーたまさんの船に乗せてもらうということ。 メールでのやり取りがあるとはいえ、顔も年齢も職業などもわからない方とお会いして釣りをするなんて不思議な感じです(;^_^A 待ち合わせは京都市のとあるローソン。 とーたま 「はじめまして。」 おりょりょ 「はじめまして、今日はよろしくお願いします。」 とーたま 「何だかブログの写真で見るよりポッチャリしてはりますね。」 おりょりょ 「・・・」 と会話も弾み、とーたまさんの運転で小浜のマリーナへ。 台風15号の影響もあるのか、雨と風が強くなる予報だったので、到着して間もない午前3時頃の出船。 当然真っ暗である。 明るくなってからわかるのだが、完璧に海の地形を把握しているとーたまさんじゃないと行けないポイントにアンカーリングをしてナイターエギングの開始。 船のライトの明かりで楽しむエギングも楽しいものです。 手馴れたとーたまさんはどんどん釣り上げていくのに、僕はラインが見にくかったり暗くて方向感覚を失ったりと、すごく苦戦してしまいました(;^_^A ![]() 徐々に地形とラインが見え始めた頃からスパイラル釣法の開始。 これは前回、能登半島でイカ先生に直接指導してもらった成果があり、イメージ通りの釣りができました。 水深は12m~32mぐらいのポイントをエギマル4号SDで流しました。 イカ先生に、アタリがあった後はすぐにエギを止めたりアクションさせるより、フリーフォールさせると乗ることが多いと教えていただいたので、エギの腹部にアワビシート(マーブりん)を貼ったりとちょっと工夫して釣れたのがこちら。 ![]() いやぁ~ ちょっとレベルUPしたような感じです\(^▽^@)ノ その後ポツポツ釣れ続くも、強風とうねりで12時頃に納竿。 結果、悪天候の中36杯と大満足の結果となりました!! ![]() 仕事が連休だったとはいえ、日曜から一睡もせずに遊んで大阪に帰れるのだから、我ながら釣りをしてる時は若いなと実感しました(;^_^A とーたまさん、いろいろとありがとうございましたm(._.)m ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2007-10-11 03:41
| エギング
![]()
報告が遅くなりましたが、9月17日~18日にはろんぼ氏と能登半島へ行ってまいりました。
もちろん、メインは釣りで、イカ先生にスパイラル釣法を直接指導してもらうという夢のような企画。 まぁ、野球少年でいうと、イチローや松井秀喜にバッティングフォームを見てもらって指導してもらうような感じ。 (これはちょっと言いすぎ!?(;^_^A) mixiに登録されている方でイカ先生やスパイラル釣法に興味のある方はこちら 日曜の夜から5時間半ほどかけて、宇出津というところに到着しイカ先生と合流。 17日の午前5時半頃からの出船となった。 台風11号の影響があるのではと心配していたが、ほとんど風の無い穏やかな海。 3人で釣り始めるといいペースで釣れ続く。 9時頃になって日差しがきつくなり、釣果が落ちてきた頃からイカ先生のレッスン開始。 ![]() 百聞は一見に如かず、とはよくいったものだ。 『ラインで着底の確認(さばき方)』、『超ハイピッチ2段のアクション』、『テンションをかけてあたりをとる』、この基本動作だけでもだいぶとイメージが違った。 アクション後のエギのバランスが悪いと横抱きになって ![]() イカ先生とは一緒に乗船しているので当然ポイントは全く同じ。 なのに、イカを捌いてご馳走してくれたり、写真を撮ってくれたりとのんびりされているのに、釣果は歴然の差。 先生は、「優秀なダイバーを雇ってて、エギにイカをつけさせてるんですよ!」とおどけてみせますが、やはりタダモノじゃない! 結果、12時まで釣行し3人で106杯(僕は35杯) 車にデジカメも携帯も忘れていたのでアオリイカの写真がないのが残念・・・(;^_^A 午後便は別のポイント(別船)で3時半からの出船だったのだが、午前とは全く違う状況になった。 超がつくほどの強風 風速まではわからないのだが、仮眠していた車が揺れていたので、残念だがこれは中止だなと思ったぐらい。 それでも何だかすごい装備の船(?)で出船(;^_^A ![]() 顔をあげればサンバイザーは確実に飛んでいくし、回収したエギを手でつかもうとしたら鯉のぼりみたいになって手が届かない。 そんな中でもスパイラル釣法ならエギングができるんです。 普通のキャスティングなら100%何もできなかったと思います。 午後から使用したのがこのエギマル3.5D(3.0D)のナマリ巻あわびバージョン! ![]() さすがに午前より釣果は落ちましたが、確実にアタリをとって釣れたことに感激し、ある意味僕は面白くてたまりませんでした。 結果、悪条件の中、2時間半ほどで7杯ゲットできました。 珠洲市に一泊した次の朝、今日はゆっくり睡眠をとって大阪に帰ろうとしていたら、 「陸っぱりでもしましょうか?」 とイカ先生。 とはいっても、車で近くのポイントに連れて行ってもらい、完全に日の昇った9時過ぎ頃から1時間ほどの釣行である。 僕は正直、ボートエギングで名の通っているイカ先生が陸っぱりでどのような釣りをするのかと興味津々であった。 が・・・やはりイカ先生と呼ばれているだけのことはあると実感!! キャストをしてもすごいし、腹が立つぐらい釣る(;^_^A ![]() ご一緒させてもらって改めてわかった。 イカ先生はものすごい人だと・・・ もしくは、ダイバーさんがすごく優秀なのかだ(笑) ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2007-09-30 23:55
| エギング
![]()
9月23日、友人の結婚式に行ってきた。
行ってきたと言うより、披露宴での余興と二次会の幹事をお願いされていたので、無事に終わってホッとしたというのが本音(;^_^A それにしてもいい結婚式だった。 会場は大阪中之島、国の重要文化財にも指定されている中央公会堂。 アットホームな人前式から始まり、友人のスピーチ、ボーイスカウトの後輩20名による余興、弟達親族の歌、そして僕が熱唱した『愛のメモリー』など・・・ 同級生も集まり、楽しい一時が過ごせました。 ![]() ただ、二次会の幹事はなんばにある会場に7時半に来てくれとのことなのに、いいムードの中、新郎新婦やご両親のスピーチが行われている時点で7時40分。(;^_^A しかし、まだまだ続くことを知っていた・・・ 新郎が歌うことを・・・ ![]() ♪ もしも、明日が雨でも、僕の傘はここにあるから・・・ 大きな傘じゃないけど、君と二人なら歩いていける。 ♪ お幸せに\(^▽^)/ ■
[PR]
#
by jun1030.
| 2007-09-25 12:00
| ファミリー
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||